サラリーマンの努力が「資産」にならないワケ。「努力」を「自分の資産」に変える方法を紹介します。
サラリーマンとしての「努力」はあなたの「人生の資産」につながっているか?意識して将来に繋げていきましょう。
「資産」とはなにか
「資産」とは、「持っていることであなたにお金を与えるもの」です。
「資産」はあなたが働かなくてもお金を生み出してくれるものであり、あなたが寝ていても、遊んでいても、本を読んでいても、あなたの行動にかかわらず、お金を集めてくれるものが「資産」です。
- 不動産・アパート(※家賃収入)
- 権利(※収入)……印税など
- 株式(※キャピタルゲイン、インカムゲイン)
- YouTube (動画広告収入)
- サイトアフィリエイト(広告収入)
「資産」が必要な理由は2つあります。
- あなたが働けなくなった時も「資産」はお金を生んでくれる
- 時間給では得られない額のお金を得られるチャンスがある
会社勤めは人生の確約ではありません。会社が倒産する可能性もあれば、リストラされる可能性、ケガや病気で働けなくなる可能性、そして、定年後に収入が激減する可能性などがあり、あなたがあなたの時間を使って働くことができなくなったら、収入が無くなります。
しかし「資産」を持っていれば、あなたが働かなくても(働けなくとも)収入を得ることができます。これは人生にとっても安心であり、安定につながりますね。
サラリーマンの努力は「資産」になるか
サラリーマンの努力は、ずばり、「会社の資産を作るための努力」です。
あなたの「資産」を作る努力ではありません。
あなたが努力して作った製品は会社の資産です。
あなたが努力して獲得したお客様は会社の資産です。
あなたが努力して得た「スキル」はあたなの実力になりますが、「放っておいてお金を生み出してくれる『資産』」ではありません。
会社で働いているだけでは、どれだけ努力しても、あなたの「資産」は得られません。
会社で働いて頑張れば認められて昇進し給料があがるかもしれません。
しかし、いくら会社で(努力した結果)昇進して給料が上がっても、いつまで経ってもその給料は時間単価の報酬であり、あなたがもし働けなくなったらお金が得られることはありません。
会社で働き続けるだけでは、あなたの「資産」を作ることができないのです。
残念ながら……。
サラリーマンの努力は「自分のスキル」になる
サラリーマンとしての努力は、「自分の資産」にはなりませんが「自分のスキル」になります。
サラリーマンが努力して昇進、昇給すると、その後の(会社人生)がハッピーになる(かもしれません)。
サラリーマンが努力して「スキル」を向上すると、副業や独立に役立つ(かもしれません)。
決してサラリーマンの努力は無駄ではありませんが、その努力だけでは「資産」を作ることができません。
サラリーマンの努力で得られた「スキル」や「人脈」を利用して、「副業」や「独立」であなたの「資産」を作り出すことができれば、サラリーマンの努力は「資産」につながる可能性が見えてきます。
サラリーマンの努力を「自分の資産」にするためには
サラリーマンの努力では「自分のスキル」と「人脈」を高める努力をしましょう。
「自分のスキル」と「人脈」が高まれば、自分のスキルと人脈を利用して、「資産」を得られるチャンスが広がります。
- 「副業」することで「自分の資産」を作ることができる
- 「独立」することで「自分の資産」を作ることができる
まとめ
サラリーマンとして会社で働いていると、「努力しよう」「努力して成長しよう」「会社に貢献しよう」と教育を受けます。
それは決して否定するものではありませんし、会社のなかで昇進、昇給をして会社人生をより高めていくためには必要なものです。
しかし、「会社で働く上での努力」は「自分の資産」に繋がることはありません。
- 「資産」とは、「あなたが働かなくても自動でお金を生み出すもの」である
- 会社での努力は「会社の資産」を作るものであり、「自分の資産」は作れない
- 会社での努力は「自分のスキル」と「人脈」を高める努力をしよう
- 会社の努力を「自分の資産」につなげるためには、得られたスキルを使って「副業」や「独立」をする必要がある
より多くの収入を得られる資産を手に入れて、ぜひ、左うちわの生活を目指してくださいね
Enjoy!めざせ!人生楽しく酒池肉林
-
-
おすすめ!ブログアフィリエイトが低予算、低リスクな副業の理由
副業が解禁された現代社会において、新しい仕事を低予算ではじめられるサイトアフィリエイトは超おすすめの副業です。アフィリエイトのメリットとデメリット、始め方を紹介します。アフィリエイトでチャリンチャリン!
続きを見る