「資産家になりたい(=お金持ちになりたい)」
「資産家になりたい(=不労所得でくらしたい)」
「資産家になりたい(=世の中あそんでくらしたーい)」
お金持ちになるための「資産」と、対比である「負債」について解説します。
目次
「資産」と「負債」とは何か。
「資産」と「負債」について理解することは、これから「副業」をしていくためには、とても重要です。
(※ 広義の意味、または経理上の意味での「資産」「負債」ではなく、「お金持ちになるための」意味としてご理解ください)
■ 「資産」とは
「資産」とは、「それを持っていることであなたにお金を与えるもの」です。
- 不動産・賃貸アパート(※家賃収入)
- 権利(※収入)印税など
- 株式(※キャピタルゲイン、インカムゲイン)
俗に言う「不労所得を得れるもの」はイメージがしやすい資産です。
※ 「持ち家(居住住宅)」は「資産」かというと「価値のあるもの」ですが、ここでは「資産」の定義にはいれません。
ポイント
「持ち家(マンション、一戸建て)」は、自分が居住している範囲では、「お金」を生み出さないため「資産」とは言えない
あなたの見た目を豪華にしてくれる「高級時計」も、あなたのナンパを助けてくれる(笑)「高級スポーツカー」も、「価値あるもの」ではありますが、ここでは「資産」とは考えません。
資産とは、「それを持っていることであなたにお金を与えるもの」です。
■ 「負債」とは
「負債」とは「それをもっていることであなたからお金が出ていくもの」です。
- 借金(消費者金融、ローン、リボ)
- 不動産(固定資産税、維持費)
- 各種経費(通信費、電気代、電話代)
「借金」はイメージしやすい「負債」ですが、定期的に(毎月など)継続的にお金を支払い続けるものは全て「負債」と考えます。
「持ち家(居住住宅)」は「価値のあるもの」ですが、「固定資産税」「修繕費」がかかる時点で「負債」と考えます。
(「住宅ローン」を抱えている場合、相当の「負債」を持っていると考えてください。)
ポイント
「持ち家(マンション、一戸建て)」は、自分が居住している範囲では、「お金」が定期的に減っていくものであるため、ここでは「負債」と考えます。
「持ち家」はあなたに「将来の安心」を与えてくれるものですし、「高級時計」「車」などは、あなたの生活を充足させてくれるものですので、決して「持ってダメなもの」ではありません。
むしろ、「心の充実度」は毎日のあたなの生活を豊かにするために必要なものですので、決して否定するものではありません。
「負債」とは「それをもっていることであなたからお金が出ていくもの」です。
あなたの立ち位置にそって「資産」と「負債」を理解する
いまのあなたの「資産」と「負債」が何かを理解し、次に進みたい(なりたい)あなたの「資産」と「負債」を理解することが大事です。
■ 【E】、【S】、【B】、【I】における「資産」と「負債」
収益には4種類の形(フェーズ)があります。
【E】、【S】、【B】、【I】の4つのフェーズについては、次の記事を参照ください。
-
-
お金持ちへのステップ1(【労働者・会社員】からの脱却を目指すこと)
お金持ちになるためには【労働者・会社員】からの脱却が必要です。労働型収益から、自動収益型へ進む道をご紹介します。一番大事なのは世の中の仕組みに気が付くこと!本記事を読んで、お金持ちへの道(仕組み)に気が付いていただければと思います。
続きを見る
それぞれの「資産」と「負債」を理解しましょう。
資産 | 負債 | |
---|---|---|
【E】Employee | ・自分自身の労働力(体力、頭脳、時間) | ・生活費 ・借金(各種ローンなど) ・各種経費(通信費、電話代など) |
【S】Self employed | ・技術スキル(売れるスキル) ・収益化の仕組み | |
【B】Business owner | ・会社(働かせる仕組み) | |
【I】Investor | ・投資商品(株式など) |
ここで大事なポイントは2点あります。
- 各フェーズによって必要な「資産」は違う
- どのフェーズでも「負債」はあまり変わらない
「負債」を減らす能力は一度理解してしまえば共通です。あとは自分がなりたいフェーズに向けた「資産」を手に入れることがステップアップ、そして、お金持ちへと進む道程になっていきます。
それでは具体的に【E(Employee)】と【S(Self Employed)】の「資産」についてみていきます。
■ 【E(Employee)】の「資産」
【E(Employee)】(労働者=会社員)の資産は「自分自身」です。
- 労働力が「資産」である(労働者は「自分の労働」で収益を得る)
- 「労働」は「時間」の消費である
- 労働力は、替えの効かない唯一の資産(資本)である
もっとも大事なことは、「労働力」は有限であり稼げるお金に限界があることと、「労働力」の提供が難しくなった場合(加齢、病気、家庭の事情など)収益の基盤が失われることがリスクであることです。
ポイント
【E(Employee)】のみで生きていく人は、これを強く意識し続ける必要がありますが、そこには多くのリスクがありますので、早めに【S(Self Employed)】への転身をおすすめします。
※ 本業を【E】で行い安定した収益を確保しつつ、副業を【S】で行い飛躍するチャンスを得ることを取ることをおすすめします。
■ 【S(Self Employed)】の「資産」
【S(Self Employed)】の資産は「技術スキル」と「収益化の仕組み」です。
技術スキル
[技術スキル] は、あなたが持っている(相手に売ることができる)特技です。
特に今のネットで副業ができる時代では、「スキルを売って(使って)副業をする」土壌ができています。
ポイント
- Web ライター
- イラスト作成
- 動画編集(動画公開)
- プログラミング
- 情報保持(note の記事販売など)
- サイト作成(サイトアフィリエイトなど)
これらの「技術スキル」は(お金を得るための)あなたの「資産」です。
【S(Self Employed)】で成功するためには、このような「資産」である「技術スキル」が必要です。
収益化の仕組み
「技術スキル」を身に着けたあなたが「ネット」で副業をしていくなかで狙っていける「資産」が、「収益化の仕組み」です。
ネット副業でいう「収益化の仕組み」とは、「お金を生み出すデジタルコンテンツ」を指します。
ポイント
- YouTube 動画(広告収入)
- サイトアフィリエイト(広告収入)
- 情報記事(note など)
- 写真、素材販売
- LINE スタンプ販売
デジタルコンテンツを「収益化」の流れに乗せれば、自然とお金を生み出す「収益化の仕組み」という「資産」を持つことができます。
ポイント
もっとも注目するべき点は、「自分の体を使った労働力(=自分の時間を使った収益)」に依存せずにお金(収益)を生み出していける可能背があるという点です。
「自分の時間」を有意義に使うことができ、自分の体(労働力)に対する収益の面でのリスクヘッジをすることができます。
同じ副業でも「労働型の副業」ではなく、「自動収益型の副業」(資産)を目指して(増やして)いくことが必要です。
まとめ
お金持ちへと続く道の「資産」と「負債」の考え方は以下の通りです。
- 「資産」とは「持っていることでお金を得られるもの」である
- 「負債」とは「持っていることでお金が出ていくもの」である
- 収益の種類の各フェーズごとで「資産」は異なる
- 【S(Self Employed)】に必要な資産は「技術スキル」と「収益化の仕組み」である
あなたにとって、より魅力的な(より好ましい)「資産」をもって、よい収益をあげていきましょう。
Enjoy!悠々自適にベトナムかハワイで毎日遊んで暮らしたい!
■ 次の記事に進む
-
-
お金持ちへのステップ3(【S(自営業者)】に必要な2つの資産を得るために必要な3つの力)
お金持ちになるためのステップ【S(自営業者)】に必要な2つの資産を得るために必要な能力3点を解説します。必要な能力は何か?その答えは記事の中で!
続きを見る
■ 最初から読む
-
-
お金持ちへのステップ1(【労働者・会社員】からの脱却を目指すこと)
お金持ちになるためには【労働者・会社員】からの脱却が必要です。労働型収益から、自動収益型へ進む道をご紹介します。一番大事なのは世の中の仕組みに気が付くこと!本記事を読んで、お金持ちへの道(仕組み)に気が付いていただければと思います。
続きを見る
おすすめ副業「ブログ・アフィリエイト」
- 本業(会社勤め)をしながら、空いた時間でできるから気楽に収益を目指せる
- 本業があるからリスクが少ない、少額で始められるから、失敗が怖くない
- 毎月のお小遣いから、将来のお金持ちになる夢まで、幅広く狙える副業
本気でお金持ちを目指すなら、おすすめ副業は「ブログ・アフィリエイト」
世の中のニーズ(お客が欲しいもの)を知る力が自然と身に着く副業「ブログ・アフィリエイト」をお試しください。