読者をひきつける魅力的な記事・文章を書きたいですよね。
文章を魅力的に魅せるテクニックはいろいろありますし紹介されています。構成や細かいテクニックは巷に大量にあふれていますので、ぜひ、駆使していただければと思いますが、今回は、「『見せる』文章と『読ませる』文章」のキーワードから、読者をひきつける文章のテクニックを一つ紹介させていただきます。
「魅せる文章」には、「見せる文章」と「隠す(読ませる)文章」があります。
目次
「見せる」文章、「読ませる」文章
■ 「見せる文章」
「見せる文章」とは、姿かたち、行動をしっかり書いて、読み手に明確にキャラクターを(状況を)理解してもらう文章です。
文章で正確に状況や情景、使い方、姿かたちを説明しますので、読み手が容易に明確に想像でき、「良さ」も「悪さ」も確実に伝わります。
見せる文章(例)
目覚めてベッドから飛び出し、リビングのテーブルに目をやると、甘いバターと、香ばしいコーヒーの香りに包まれる。
昨夜出会った天使のような彼女、沙織はパジャマ姿ではあるが朝からすでに軽く化粧をしている。
「あ、起きたの、おはよ」
沙織の口角が上がり、優しさ溢れる笑顔で話しかけてくれるその姿に、僕は朝から高揚を隠せない。
まさに、手に持っているかのように、目の前で体験しているかのように読み手に感じさせることができる文章です。
アフィリエイトは商品紹介の色が強いため、「見せる文章」(説明する文章)が多用されます。読み手に正確に伝え、イメージしてもらうのに適している反面、説明文章のようになりストーリー感が薄れることが弱点でもあります。
ポイント
- 「見せる文章」は、読み手に明確にキャラクターを(状況を)イメージしてもらう文章である
- 「見せる文章」は、まさに読み手が体験しているかのように感じさせることができる
- 「見せる文章」は、説明が多くなりストーリー感が得られにくい
■ 「隠す(読ませる)文章」
「隠す(読ませる)文章」とは、そもそもほとんど書かない文章です!
あえて大事なシーンの描写を書かず、「たった一つの行動」、「たった一つのキーワード」のみを書くことで、読み手自身に想像させるテクニックです。
隠す(読ませる)文章(例)
目覚めてベッドから飛び出し、リビングのテーブルに目をやると、甘いバターと、香ばしいコーヒーの香りに包まれる。
昨夜出会った天使のような彼女、沙織はパジャマ姿ではあるが朝からすでに軽く化粧をしている。
「あ、起きたの、おはよ」
沙織の表情が一瞬で変わる。僕の心が高揚する。
表情が、どう変わったのか?なぜ、僕の心が高揚したのかを隠しています。
理由や、状況をあえて隠すことで読み手の想像力を引き立て、読み手自身の心の中でシーンを作らせる方法です。
読み手が「自分自身がその世界の中に参加している」気持ちになるため、感情移入しやすく、ストーリーを感じられるメリットがある反面、「この文章いったい何言ってんだ!?」と思われるヤバいリスクもある手法です!
アフィリエイトは商品紹介の側面が強いため、なかなか「読み手に想像させる」部分を出すことが難しいのですが、もし隠す文章を使うことで結果的に読み手自身に商品の良さを想像させるような文章を書くことができたら、読み手はすでに「その商品を持っている」ほどの感覚をもって記事を読んでいることでしょう!
ポイント
- 「隠す(読ませる)文章」は、そもそも説明しない文章である
- あえて大事なシーンの描写を書かないことで、読み手の想像力を喚起させることができる
- この文章いったい何が言いたいんだ?と思われるヤバイリスクもある
アフィリエイトでの「見せる文章」と、「読ませる文章」のメリット
■ 「見せる文章」のメリット
「見せる文章」のメリットは、ターゲットにしっかり商品を説明できること、です。
いわゆるターゲットに商品を推薦する記事ですから商品をしっかり案内することは大切なことですので全く問題ありません。
アフィリエイトで見せる文章
ブラックなデザインでシックでかっこいいコーヒーメーカーです。
銘柄用のネタカップを装着し、ボタン一つで自動でお湯を投入、5分後には熱くて苦みが美味い上級コーヒーを入れてくれます。
銘柄は定番のブレンド豆からブラジリアン、ガテマラなどはもちろん、午前の紅茶、抹茶ならぬ、「まっちゃん」まで取りそろえるレパートリーであなたを飽きさせません。
■ 「読ませる文章」のメリット
「読ませる文章」のメリットは、読み手に考えさせることが多くなるため、読み手を飽きさせず、読み手からグングン来る文章になりやすいこと、です。
いわゆるターゲットに商品を推薦する記事ではなく、ターゲットに「この商品がよい」と自発的に思わせる文章であり、「いつのまにかその気にさせる」魔力を持った不思議な文章でもあります。
アフィリエイトで読ませる文章
ブラックなデザインでシックでかっこいいコーヒーメーカーです。
銘柄用のネタカップを装着し、ボタンを押して、5分後に笑顔になる。
銘柄はあなたを飽きさせないレパートリー、あなたの想像以上の銘柄が目の前に積みあがる。
妙に「違和感」があるぶん、「これは何を言っているんだろう?」と読者が自分から関心を寄せる文章になることが多いです。
まとめ
ターゲットを引き寄せる文章テクニックに 「『見せる』文章と『読ませる』文章」 があります。
「見せる」文章 | 「見せる文章」とは、姿かたち、行動をしっかり書いて、読み手に明確にキャラクターを(状況を)理解してもらう文章です。 文章で正確に状況や情景、使い方、姿かたちを説明しますので、読み手が容易に明確に想像でき、「良さ」も「悪さ」も確実に伝わります。 |
「読ませる」文章 | 「隠す(読ませる)文章」とは、そもそもほとんど書かない文章です! あえて大事なシーンの描写を書かず、「たった一つの行動」、「たった一つのキーワード」のみを書くことで、読み手自身に想像させるテクニックです。 |
どちらも優れた技法ですので、紹介する商品や記事の雰囲気に合わせてターゲットをひきつける文章を書いてくださいね!