WordPress ご利用者向け、JavaScript で 指定した URL を開く方法と、コードのサンプルです。
JavaScript で指定のURLを開く例
JavaScript で指定の URL を開く場合は、window.open() を使います。
サンプル
ボタン押下で、サイトを開きます。
サンプルの実装コードです。WordPress で利用する場合は、「カスタムHTMLブロック」の中に記述してください。
<form>
<input style="width:300px" type="button" value="Irojiroharaguro.Com を開く" id="mybtn1" onclick="functionOpenWindow()"><br>
</form>
<script>
function functionOpenWindow() {
window.open("http://irojiroharaguro.com/",null,"noopener=yes,noreferrer=yes")
}
</script>
Window.open( "開く対象の URL", "名前", "オプション" ) を指定します。
オプションで指定できる主な項目は次の通りです。
left | ウィンドウの表示位置(横)(画面左上からの座標) |
top | ウィンドウの表示位置(縦)(画面左上からの座標) |
width | ウィンドウの横幅 |
height | ウィンドウの縦幅 |
menubar | メニューバーの有無( yes / no ) |
toolbar | ツールバーの有無 ( yes / no ) |
status | ステータスバーの有無 ( yes / no ) |
location | アドレスバーの有無 ( yes / no ) |
scrollbars | スクロールバーの有無 ( yes / no ) |
resizable | サイズの変更の許可 ( yes / no ) |
noopener | 新しいウィンドウから、元のウィンドウにアクセスできなくする ( yes / no ) |
noreferrer | 新しいウィンドウのページに、リンク元の情報を提供しない ( yes / no ) |
windows.open()の自動生成
利用用途に合った Windows.open() スクリプトを自動生成します。
条件を設定してください。
Window.open() のコードを生成します。ボタンを押してください。
コピーしてご利用ください。
まとめ
JavaScript で指定した URL を開く場合は、windows.open() を利用します。
WordPress で利用する場合は、「カスタムHTMLブロック」を用いてコードを埋め込みます。
WordPress のおすすめテーマ
- SEO に強く【集客力強化】が望める
- かっこいい(かわいい)ホームページを作りやすい
- 初心者でも使えて、上級者になっても満足できる
本気でブログアフィリエイトを戦うなら、使うテーマは「AFFINGER」!
WordPress ブログの最上級おすすめテーマ「AFFINGER」をお試しください。
-
-
AFFINGER(アフィンガー)テーマは「ここ」がすごい!【WordPress 初心者必見!】
AFFINGER テーマを使うと「オシャレなサイト」を作りやすくなります。オシャレなサイトは、ユーザーの滞在時間が増え、サイト評価があがり、サイトの露出が増えて、さらにユーザ(読者)を呼び込む好循環を実現します。WordPressのテーマ「AFFINGER」を徹底紹介します。
続きを見る
WordPress の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!