WordPress の「カテゴリ」はそのままでは順番(上下)を入れ替えることができません。
順番を入れ替えるプラグインを利用します。
WordPress の標準機能ではカテゴリの順番入れ替えができません
WordPress の管理画面から、「投稿」 → 「カテゴリー」 でカテゴリを作ることができますが、(WordPress の標準機能では)作ったカテゴリの順番(上下)を入れ替えることができません。
カテゴリを入れ替え可能にするプラグインを使う
カテゴリを入れ替え可能にする 「 Category Order and Taxonomy Terms Order 」 プラグインを利用します。
step
1Category Order and Taxonomy Terms Order プラグインをインストールする
「 Category Order and Taxonomy Terms Order 」 プラグインは、WordPress のプラグインの新規追加で検索すると出てきます。
確認して有効化します。
step
2カテゴリの順番を入れ替える
WordPress の管理画面から、「投稿」 → 「Taxonomy Order」 をクリックします。
カテゴリの順番を入れ替える画面を表示しますので、入れ替えたいカテゴリをドラッグドロップで入れ替えて設定します。
まとめ
WordPress のカテゴリの順番を入れ替える方法の 「まとめ」 です。
- WordPress の標準機能ではカテゴリの順番を入れ替えることはできません
- カテゴリの順番入れ替えは「Category Order and Taxonomy Terms Order」 プラグインを利用します
めっちゃカテゴライズされたカテゴリの順番にしちゃいましょう!
(でも結局「あいうえお」順になる不思議)
WordPress のおすすめテーマ
- SEO に強く【集客力強化】が望める
- かっこいい(かわいい)ホームページを作りやすい
- 初心者でも使えて、上級者になっても満足できる
本気でブログアフィリエイトを戦うなら、使うテーマは「AFFINGER」!
WordPress ブログの最上級おすすめテーマ「AFFINGER」をお試しください。
-
-
AFFINGER(アフィンガー)テーマは「ここ」がすごい!【WordPress 初心者必見!】
AFFINGER テーマを使うと「オシャレなサイト」を作りやすくなります。オシャレなサイトは、ユーザーの滞在時間が増え、サイト評価があがり、サイトの露出が増えて、さらにユーザ(読者)を呼び込む好循環を実現します。WordPressのテーマ「AFFINGER」を徹底紹介します。
続きを見る
WordPress の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!