あなたの個人サイト(ホームページ)への道しるべ、ドメインを取得します。
ドメインとは
■ ドメインはあなたのサイトの場所を示す住所のようなもの
あなたの個人サイト(ホームページ)を「家」だとすると、ドメインはその場所を示す「住所」のようなものです。
行きたい場所(ホームページ)を示してくれるのが「ドメイン」です。
■ ドメインはこれ!
ドメインとは、サイトのURLの先頭部分です。
この場合 「irojiroharaguro.com」 が 「ドメイン」 になります。
ドメイン取っておくと、誰かに自分のサイトを口頭で紹介するときに伝えやすくなります。
「『いろじろはらぐろどっとこむ』って打ってー」
ドメインを取得する方法
ドメインは、ドメインは販売・管理している会社と契約して、取得します。
ドメインを販売・管理している会社は日本にもたくさんありますので、サービス面などを確認してよいドメインサービスを選ぶことが重要です。とくに、レンタルサーバーサービスと同時に契約することでドメイン量が永久無料になるサービスがおすすめです。
■ 主なドメインサービス
| 特徴・メリット (良い評判) | デメリット (悪い評判) | レンタルサーバーとの 同時契約で ドメイン無料サービス |
---|
エックスサーバードメイン
| ドメインの取得料金と更新料金が比較的安い。 レンタルサーバーとセットがお得(ドメイン無料)。
| 取扱ドメインが比較的少ない。 | あり (Xserver を利用) |
お名前.com
| ドメインの取得料金と更新料金が安い。 取扱ドメインが多い。 レンタルサーバーとセットがお得(ドメイン無料)。 サポートが充実している。 管理画面が使いやすい。
| 微妙に評判が悪い口コミがある。 | あり (お名前ドットコムを利用) |
ムームードメイン
| ドメインの取得料金が安い。 ロリポップレンタルサーバー利用でドメイン無料。 | 電話サポートがない。
| あり (ロリポップを利用) |
ConoHa Wing
| レンタルサーバーサービス(WINGパック)で、独自ドメインが2個まで無料。
| サーバーの障害発生率が比較的高い (と言われている) | あり (ConoHa WINGパック利用) |
■「エックスサーバードメイン」ドメインサービス
「Xserver」は、レンタルサーバーサービスの会社と思われがちですが、ドメインのサービスなど、サイトを始めるために必要なサービスをオールインワンで提供しています。
- 超高速サーバー環境で大量アクセスにも強い
- サイト運営に便利な充実機能が揃っている
- 豊富な運用実績。充実のサポート体制
レンタルサーバーと言えば「Xserver」と言われるほどの老舗であり、今なお高速サーバーについて国内ナンバー1を競っている優良サービスです
「Xserver」レンタルサーバー(ドメイン)はレンタルサーバーサービスと一緒に申し込んだほうが簡単です。
■ Xserver を利用する場合の詳細な手順は、こちらでも紹介しています。
エックスサーバードメイン の手順を詳しく見る場合はこちらをクリック
手順
「Xserver ドメイン」サイトからドメインを申し込みます。
ドメインの取得は こちら から。
Step.2.ドメインを検索する
希望するドメインを取得できるかどうか確認します。
希望するドメインを入力して、「検索する」ボタン をクリックします。
ポイント
ドメイン名は、
- 「親しみやすくて覚えやすい」(あなたのブランド名となるもの)を選ぶ
- サイトの内容を示す単語(例:お茶の紹介サイトなら 「ocha-shoukai」 など)で選ぶ
などで考えるとよいです。
※ あなたが自分で気に入って気持ちよく長く続けられる名前にすることがおすすめ です。
Step.3.ドメインを申し込む
希望するドメインが申し込み可能か確認します。
「.com」 や 「.co.jp」 などの「どっとなんちゃら」を選びます。
「どっとなんちゃら」は、本来的には「組織体+国」を表す文字列(co.jp なら日本の企業、.com ならアメリカなど)でしたが、いまは特に関係なく使われています。
あまり聞かない変わった「どっとなんちゃら」は、怪しいサイトと間違われることがありますので「.com」、「.co.jp」、「.jp」あたりの無難なものを選んだほうが安全です。
申し込みたい「どっとなんちゃら」にチェックを入れてページの下のほうにある「取得手続きに進む」 をクリックします。
Step.4.料金を確認して手続する
料金は、一緒にレンタルサーバを申し込むとドメイン代は0円になります!
料金を確認し、画面上の操作に従って、ドメイン取得手続きを行います。
■「お名前ドットコム」ドメインサービス
比較的安く運用が簡単、上場企業(GMO)が運営しており安心な「お名前.com」でドメインの取り方を紹介します。
■ お名前ドットコムを利用する場合の詳細な手順は、こちらでも紹介しています。
お名前ドットコム の手順を詳しく見る場合はこちらをクリック
手順
「お名前.com」のサイトからドメインを申し込みます。
ドメインの取得は こちら から。
Step.2.ドメインを検索する
希望するドメインを取得できるかどうか確認します。
希望するドメインを入力して、「検索ボタン」 をクリックします。
ポイント
ドメイン名は、
- 「親しみやすくて覚えやすい」(あなたのブランド名となるもの)を選ぶ
- サイトの内容を示す単語(例:お茶の紹介サイトなら 「ocha-shoukai」 など)で選ぶ
などで考えるとよいです。
※ あなたが自分で気に入って気持ちよく長く続けられる名前にすることがおすすめ です。
Step.3.ドメインを申し込む
希望するドメインが申し込み可能なら、後ろにつける「どっとなんちゃら」を選んで申し込みます。
「.com」 や 「.co.jp」 などの「どっとなんちゃら」を選びます。
「どっとなんちゃら」は、本来的には「組織体+国」を表す文字列(co.jp なら日本の企業、.com ならアメリカなど)でしたが、いまは特に関係なく使われています。
あまり聞かない変わった「どっとなんちゃら」は、怪しいサイトと間違われることがありますので「.com」、「.co.jp」、「.jp」あたりの無難なものを選んだほうが安全です。
申し込みたい「どっとなんちゃら」にチェックを入れて、「料金確認へ進む」 をクリックします。
Step.4.料金を確認する
料金は、(「お名前.com」の場合)一緒にレンタルサーバを申し込むとドメイン代は0円になります!
ポイント
「Whois 情報公開代行」が明記されていることを確認して、「1年登録」以上を選択します。
お名前.com のアカウントを持っていない方は、自身のメールアドレスと、希望するパスワードを入力して、「次へボタン」 をクリックします。
Step.5.クレジットカード情報を入力する
ドメイン料金のお支払いはクレジットカード決済で行います。
クレジットカード情報をドカンと入れて、「申込むボタン」 をクリックします。
Step.6.一緒にレンタルサーバを申し込む
「お名前.com」は「ドメイン」と「レンタルサーバ」を一緒に申し込むと、「ドメイン料金」が無料になります。
ドメイン申込み時に「レンタルサーバもどうですかー?」とおすすめされますので、申し込む方は、「一緒に申込む」をクリックします。
(レンタルサーバは、後からでも申し込むことができます)
ずいぶんハデなおすすめですが!
レンタルサーバについて詳しくは以降の記事 (「【第6回】アフィリエイト入門編(レンタルサーバを契約する!)」 ) で解説します。
Step.7.登録完了です
登録完了です。
後ほど設定したメールアドレス宛に確認のメールが来ますので、メール文面に従い、認証操作を行います。
まとめ
あなたの個人サイト(ホームページ)を「家」だとすると、ドメインはその場所を示す「住所」のようなものです。
- ドメインはレンタルサーバーとセットで申し込むとお得になる。
- ドメインサービスを選ぶ場合は、レンタルサーバー会社も一緒に選んだほうがいい
みんなに覚えてもらえるカッコイイドメインを取得しましょう!
「アフィリエイト入門編」の記事一覧はこちらをクリック!
Presented By Irojiro Haraguro .Com