「個人サイト(有料レンタルサーバ)」を使ってのアフィリエイトは、収益化までの期間が相当かかりますが、バズるとデカく、安定した収益を狙えます。
ポイント
個人サイトはサイトの立ち上げから全部自分でやらないといけないので、記事を書いて広告を貼るまでに やることが多く、また知識も必要になります。
個人サイトの立ち上げは、やること自体は決まっているので、手順に従って作業していけばサイトの立ち上げることは難しくありません。
個人サイト(有料レンタルサーバ)で始めるアフィリエイトの方法を紹介します。
目次
個人サイト(有料レンタルサーバ)とは
ドメインを取得して、ホームページの場所(レンタルサーバ)を用意して自分でサイトを公開します。
1からすべて自分で用意して作らなければなりませんが、無料ブログと異なり、自由に広告を貼ることができます。
将来的には、読者数も(無料ブログよりも)多く獲得が期待でき、より多くの収益を期待できます。
個人サイトを作るためにやること
個人サイトを作成し、記事を記載、広告を貼ってアフィリエイトを始めるためにやること(順番)です。
ポイント
- ドメイン(URL)を取得する
- レンタルサーバを契約する
- WordPress をインストール(設定)する
- WordPress のテーマを入れる!
- カテゴリとメニューを設定する
- 記事を書く
- ASPに登録する、広告を貼る
■ 1.ドメイン(URL)を取得する
ドメインとは、サイトのURLの先頭部分です。
この場合 「Irojiroharaguro.com」 が 「ドメイン」 になります。
ドメインを取っておくと、誰かに自分のサイトを口頭で紹介するときに伝えやすくなります。
「『いろじろはらぐろどっとこむ』と打ってー」
ポイント
ドメインの取得は こちら から。
詳しくは以降の記事 (「【第3回】アフィリエイト入門編(ドメインを取得する!)」) で解説します。
■ 2.レンタルサーバを契約する
レンタルサーバをは、「ホームページ(個人サイト)」を作る場所 です。
(記事や、画像を置いておく場所です)
ポイント
レンタルサーバは、レンタルサーバを運営しているサービス会社と契約して、サーバ(ホームページの記事や画像を置いておく場所)をレンタルします。
詳しくは以降の記事 (「【第4回】アフィリエイト入門編(レンタルサーバを契約する!)」 ) で解説します。
■ 3.WordPress をインストール(設定)する
記事を書く場合に、サイトの形(見た目や、動きなど)を、(HTMLやCSS、PHPなどのWEB系のプログラミング言語を使って)1からを作っていくのは大変です。
そこで、あらかじめサイトが動く(使える)ように基本的なところをすべて用意してくれているソフトウェアが「WordPress」(無料)です。
ポイント
「HTML」「CSS」「PHP」とは、記事の定型、いろいろな動きなどを定義するプログラミングみたいなものです。
1から土台を作っていくのは大変ですので、基本的に「WordPress」ソフトウェアを土台として、サイトの見た目をカスタマイズしたり、記事を書いていきます。
詳しくは以降の記事 (「【第5回】アフィリエイト入門編(WordPress をインストール(設定)する」) で解説します。
■ 4.WordPressのテーマを入れる!
WordPress を土台にしてサイトを作りますが、有料のテーマ(見た目)を購入して導入することで サイトをよりかっこよく(かわいく)することができます。
WordPress だけでは、使い勝手が悪いため、テーマを導入して、サイトの見た目や、動きを整えます。
詳しくは以降の記事 (「【第6回】アフィリエイト入門編(WordPressのテーマを入れる)」 ) で解説します。
■ 5.カテゴリとメニューを設定する
サイトの中の案内板「カテゴリとメニュー」を設定します。
ポイント
カテゴリとメニューは、サイトの構成を決める大事なポイントです。いきなり記事を書きだすと ぐちゃぐちゃの構成のサイト になってしまうので、最初にカテゴリとメニューをしっかり決める必要があります。
詳しくは以降の記事 (「【第7回】アフィリエイト入門編(カテゴリとメニューを設定する)」 ) で解説します。
■ 6.記事を書く
WordPress で記事を書いて公開していきます。
WordPress では、記事を書くエディタが標準で用意されていますので、文字を太くする、色を変える、画像を貼り付ける、広告を貼り付けるなどが直観的に作業できるように工夫されています。
難しいWEBのプログラミング言語(HTMLやCSS、PHPなど)を知らなくても 比較的簡単に記事を作成することができます。
詳しくは以降の記事 (「【第8回】アフィリエイト入門編(記事を書く)」 ) で解説します。
■ 7.ASPに登録する、広告を貼る
企業広告をサイトに載せるためにいちいち各企業と個別に契約していくと大変ですので、(各企業の広告を)とりまとめている ASP を利用します。
詳しくは以降の記事 (「【第9回】アフィリエイト入門編(ASPに登録する、広告を貼る)」 ) で解説します。
記事を公開して完成です!
読者(ユーザ)が記事を読み広告クリックから商品を購入した場合、収益が発生します。
まとめ
個人サイトを作成し、記事を記載、広告を貼ってアフィリエイトを始めるためにやること(順番)です。
ポイント
- レンタルサーバを契約する
- WordPress をインストール(設定)する
- サイト全体を設定する
- カテゴリとメニューを設定する
- 記事を書く
- ASPに登録する、広告を貼る
たくさんの読者にたくさん記事を読んでもらえるサイトを作りましょう!