アフィリエイトにも、サイト作成にも絶大な威力は発揮する WordPress のテーマが「AFFINGER」です。
AFFINGER で、記事スライダー&ブログカードを2列にするトップページを作る方法を紹介します。
目次
トップページのイメージ
記事スライダー&ブログカードを2列にするトップページの作成イメージです。
■ こちらもご覧ください。
トップページの作り方
■ 1.固定ページを作成する
「固定ページ」 を作成します。
( WordPress の管理画面から 「固定ページ」 → 「新規作成」 で固定ページを作ります )
step
1記事スライドショーをつける
- 固定記事のページタイトルは任意の文字列を入力しておきます(後で非表示にします)
- クラシックから 「タグ」 → 「記事一覧 / カード」 → 「カテゴリ一覧(スライドショー)」 を選択します
必要に応じてプロパティをセットします。
cat | 表示する 「カテゴリ」 の ID をカンマ区切りで入力します。(制限しない場合は "0" ) |
page | 表示する記事数(スクロールして表示する記事の最大数)を指定します。 |
step
2記事カードを2列で作成する
クラシック から 「タグ」 → 「レイアウト」 → 「PC と Tab (959px 以上)」 → 「左右50%」 を選択します。
左右にタイトル・記事カードを配置します
クラシックから 「カード」 をクリックして記事カードをセットします。
必要に応じてプロパティをセットします。
id | 表示する記事の ID を入力します。 |
pc_height | 記事カードの高さを入力します。ここを揃えることで、記事の高さを揃えることができます。 |
readmore | 「off」 を指定します。「続きを読む」 を非表示にします。 |
■ 2.固定ページのタイトルを非表示にする
固定ページのタイトルを非表示にします。
- WordPress の管理画面から、「AFFINGER 管理」 → 「投稿・固定記事」 を選択します
- 「固定ページのタイトルを非表示」 をチェックします
■ 3.記事カードの 「抜粋」 を非表示にする
記事カードの 「抜粋」 を非表示にします。
- WordPress の管理画面から、「AFFINGER 管理」 → 「全体設定」 を選択します
- 「PC 閲覧時の「ブログカード」及びコンテンツ内の「おすすめ記事」の抜粋を非表示にする」 をチェックします
■ 4.固定ページをトップページに設定する
固定ページをトップページに設定します。
- WordPress の管理画面から 「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「ホームページ設定」 を選択します
- 「ホームページの表示」 で 「固定ページ」 を設定します
- 「ホームページ」 で作成した固定ページを指定します
完成です。
まとめ
AFFINGER で、記事スライダー&ブログカードを2列にするトップページを作る方法を紹介します。
- 固定ページで記事スライダーを作り、記事カードを配置します
- 固定ページのタイトルを非表示にします
- 記事カードの抜粋を非表示にします
- トップページを固定ページに設定します
トップページが記事カードで一杯になる不思議(不思議じゃないけど(笑))
WordPress のテーマ「AFFINGER」の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!